この度、アメーバ経営学術研究会が2019年10月5日(土)に「アメーバ経営学術研究会 第7回シンポジウム」を一橋大学 国立西キャンパスにて開催します。
今回は、『アメーバ経営の海外への展開~世界に拡がるアメーバ経営に学ぶ~』をテーマに、アメーバ経営学術研究会会員の丸田 起大(九州大学大学院 経済学研究員教授)、鈴木 寛之(英国ブリストル大学 講師)より各々研究の報告が行われます。また、京セラコミュニケーションシステム株式会社 コンサルティング事業本部 本部長 土蔵 秀昭 氏から、京セラグループの海外拠点におけるアメーバ経営の取り組みについてご紹介させていただきます。「パネルディスカッション」では、アメーバ経営の世界への展開についてさまざまな視点から討論します。
シンポジウム終了後の懇親会(有料)では、当日の報告者やアメーバ経営の研究者と交流し情報交換していただけますので、ぜひご参加ください。
日 時 | 2019年10月5日(土) 13:00~17:15(12:00開場・受付開始) | |
---|---|---|
場 所 | 一橋大学 国立西キャンパス 本館21番教室(東京都国立市)![]() |
|
主 催 | アメーバ経営学術研究会 | |
参 加 費 | シンポジウム参加費:無料 *懇親会費:5,000円(税込) |
|
会場:一橋大学 国立西キャンパス 本館21番教室 | ||
---|---|---|
12:00-13:00 | 参加者受付 | |
13:00-13:15 | 開会挨拶 田中 一弘
(一橋大学大学院 経営管理研究科長) 解題 挽 文子 (一橋大学大学院 経営管理研究科 アメーバ経営学術研究会副委員長) |
|
講演 | ||
13:15-14:15 |
講演(1)「京セラの海外事業所(海外拠点)におけるアメーバ経営」
土蔵 秀昭 氏 (京セラコミュニケーションシステム株式会社 コンサルティング事業本部 本部長) |
|
14:25-15:10 |
講演(2)「アメーバ経営のグローバル展開 -㈱カズマの中国子会社導入事例に学ぶ-」 丸田 起大 (九州大学大学院 経済学研究院 教授) |
|
15:10-15:55 |
講演(3)「アメーバ経営の国際理論化に向けて-アメーバリーダーの行動心理に関する一考察-」
鈴木 寛之 (英国ブリストル大学 講師) |
|
第2部 パネルディスカッション | ||
「アメーバ経営の海外への展開」 | ||
16:05-17:10 |
コーディネータ:挽 文子(一橋大学大学院 経営管理研究科 アメーバ経営学術研究会副委員長) パネリスト: 澤邉 紀生(京都大学大学院 経済学研究科 教授) 丸田 起大(九州大学大学院 経済学研究院 教授) 鈴木 寛之(英国ブリストル大学 講師) 土蔵 秀昭 氏(京セラコミュニケーションシステム株式会社 コンサルティング事業本部 本部長) |
|
17:10-17:15 | 閉会挨拶 尾畑 裕(第7回シンポジウム準備委員長) | |
17:40-19:10 | 懇親会(会場:一橋大学 国立東キャンパス マーキュリータワー7F マーキュリーホール) | |
<敬称略・肩書きなどはシンポジウム開催時のものです> | ||
![]() |